お問合せ 電話055-272-0156

つぼみさんの年末のそうじごっこ♪

2022.01.19 カテゴリー: クラス

新年が明けて半月が経ちました。

少し時間をさかのぼって、昨年末の保育最終日につぼみさんで行ったお部屋の掃除ごっこの様子を紹介します。

掃除ごっこをすることを伝えると、「まかせて!」という声も聞こえ、みんなとても張りきっており、

「がんばるぞー!えいえいおー!」の掛け声とともに掃除ごっこが始まりました。

掃除道具は3種類。ほうきとちりとりセット、ぞうきん、はたきです。この3種類を順番で使っていきました。

それぞれが全員分あるわけではないので、まずは最初に使う道具をみんなで決めました。「これを使いたい人ー?」と聞いてみんなに手を挙げてもらい、初めは全ての道具に手をあげる子もいましたが、なんとかそれぞれが使いたいものが決まり、多いところはじゃんけんをしました。

1番人気は、ほうきとちりとりセット!!

じゃんけんで負けてしまい、納得がいかず泣いてしまう子もいましたが、今手元にある掃除道具を受け入れ、ほうきとちりとりセットが自分に回ってくると、嬉しそうに行っていました。

このような経験をしながら、みんなで順番に使っていき、「かして」「いいよ」「あとでね」などの言葉で伝えて、物の貸し借りを行い、「かして」と言われたらちゃんと貸してあげる姿や「あとでね」と言われても無理やり取ろうとせずに待つ姿もあり、成長が見られたそうじごっこでした。

では、ここからは子どもたちのそうじの様子をご覧ください。

↓ほうきでごみを集めると・・・

↓「ごみとれたよー!」と見せてくれました。

↓最後はちゃんとゴミ箱へ捨てていました。

そうじごっこの後も、お部屋にそうじ道具を置いておき、そうじをしたくなったときには、いつでもそうじができるようになっています。子どもたちは時々「そうじするー!!」」と自主的に行ってくれ、お部屋がきれいに保たれています✨みんなありがとう!!

 

 

 

 

 

 

 

ブログ

書類ダウンロード

情報開示