リトミック公開保育(以上児)
2018.11.20 カテゴリー: 行事
先日、リトミックの講師である永倉栄子先生をお迎えして、以上児クラスのリトミック公開保育が行われました。6月に行ったリトミック母子研修会の頃よりもできるようになったことが増え、楽しむ姿、成長した姿がたくさん見られたのではないでしょうか。
【ちゅうりっぷ 3歳児】
今回のリトミックでも、永倉先生のお話に聞き入る子どもたち。背筋もピンと伸びていて1つ1つの動作がとてもかっこよく決まっていました!大好きな遊戯の”ふね”と”かめさん”も出来て楽しそうな子どもたちでした。床たたきでは、音をよく聞いてすぐに合わせることができ、成長を感じることが出来ました。”こんぺいとう”の遊戯の最初のお空を見上げて待つ姿勢はとても可愛らしいですよね♡来年度のリトミックでも更なる成長が見れることと思います!
【たんぽぽ 4歳児】
たんぽぽさんでは、新しいお遊戯の他、すみれさんの姿を見て憧れていた“おすべり”や”大きなジャンプ”等のよりお兄さん・お姉さんらしいテクニックも増えました。床たたきも、2人組でのセッセになり、1学期と比べると様々なところで内容が難しくなってきている中、永倉先生とのリトミックに楽しく参加しました?来年、永倉先生に会う時にはすみれさんのみんな!これからの成長が楽しみですね✨
【すみれ 5歳児】
すみれさんではこの時期になるとぐっと難易度もアップして、手足のコントロールでは大人でも難しいくらいです。子どもたちは永倉先生の声を聴き、音を聴き、すぐに判断して手足に繋げていく姿はやはりすみれさんにしかできないことです!!他にも”ヘリコプター・まじょ・かまきりじいさん”などの遊戯をして、年長児として最後となる永倉先生とのリトミックの時間を過ごしました。